スタッフトパンプキン(かぼちゃの詰め物焼き)

今日はスタッフドパンプキンのご紹介です♪
我が家の、冬至の夜のかぼちゃ料理。
オーブン任せで簡単なので、年末の忙しい時期にもおススメ!
とろとろのスタッフィングが、かぼちゃにしみこんで
とろけるような食感に仕上がります。
いもたこなんきん族の女性だけではなく
男性にも好評な一品です。
★スタッフトパンプキン★
★★★★レシピ★★★★かぼちゃ・・・1個
<スタッフィング>
ロースハム・・・100g ※粗みじん切り
玉ねぎ・・・1個 ※粗みじん切り
パン粉・・・1カップ
生クリーム・・・3/4~1カップ
チーズ・・・1/2カップ
塩、こしょう、ナツメグ・・・各少々
オリーブオイル・・・適宜
①かぼちゃはよく洗い、電子レンジ強で5分加熱する。※カットしやすくするため。ナイフが入りやすいと、きれいにカット出来ます。また、手を切る危険性が減ります。
②上部から2cmほどの厚さで切り取り、ふたにする。ワタと種をスプーンでかき出す。
③あたためたフライパンにオリーブオイルを加え、玉ねぎを透き通るまで炒める。ハムを加えてさらに炒め、温まったら火を止めてその他の材料を加えて混ぜる。
④かぼちゃにスタッフリングを詰め、表面にオリーブオイルを塗る。200℃のオーブンで35~40分焼く。表面がふくらみ、全体に焼き色がついたら焼きあがり。

とろとろのスタッフィングと、ほっくりしたかぼちゃ(๑→‿ฺ←๑)
グラタンのようでグラタンでなし
満足度の高い一品です。

スプーンで堀り下げ、スタッフィングと身を混ぜながら取り分けます。
生クリームの量はお好みで加減なさってください。
量を増やすと、とろとろに焼きあがりますが
フィリングはとろみのある状態にしておくのがコツです。
生クリームだけを加えても、なかなか火が通りません。
食べ応えがあるので、残りが出ますが
それはまた違うお料理に使います。

こんなのとか!
レシピは後日~
是非お試しください♪
※2015/12/26の記事の再編集版です。