旬の素材で簡単パスタ★ひいかとパケッリのトマトソース★

今日はパスタのご紹介です♪
旬のひいかを使いました。
やりいか、ほたるいか、ソフトな食感のいかなら何でもOK!
使うパスタはパケッリという大きなマカロニ。
ひいかもパケッリも、どちらも空洞が大きく
噛むとぱふっとした食感。
一口一口が面白いひと皿に仕上がりました♪
★ひいかとパケッリのトマトソース★
★★★★レシピ★★★★3~4人分
パケッリ・・・200g ※ペンネやフジッリなどのショートパスタで代用可。
ひいか・・・1パック(約300g) ※内臓を取り出し、目とくちばし、軟骨を取り除く。よく洗っておく。
白ワイン・・・1/4カップ
<トマトソース>
ダイストマト(水煮)・・・1パック(約400g)
オリーブオイル・・・大さじ1
にんにく・・・2かけ
オリーブ・・・7~8個
ケイパー・・・大さじ1
塩、砂糖・・・各小さじ1/2
こしょう、オレガノ、ローリエ・・・各少々
①パケッリをゆではじめる。※ゆで時間16~18分
②<トマトソースを作る>
オリーブオイルとにんにくを鍋に入れ、弱火でゆっくり加熱して香りを出す。にんにくが色づいたらトマト、その他の材料を入れ中火で5~6分煮詰める。
②ひいかをフライパンに入れ、白ワインを加えてふたをする。トマトソースと合わせる。パスタのゆで汁をレードル1杯程度加えて濃度と味を調える。※火を通し過ぎないこと。
③ゆであがったパケッリを加えてよく絡める。

イタリアンパセリを散らして。
トマトソースのパスタ、味噌汁のようにおなじみ。
作りやすいぶん、マンネリになりがちですが
旬の、質の良い材料を選ぶことでいつも新鮮な一皿に仕上がります。
柔らかいひいか、おいしかった~(๑→‿ฺ←๑)
是非お試しください♪
※この記事は2016/3/17の再編集版です。