スペシャルなクリスマススイーツ★いちごタルト★タルト作り完全解説

今日はいちごタルトのご紹介です♪
ふわふわのショートケーキもいいけれど
さっくり香ばしく焼き上げたタルトはいかがですか?
保冷にそれほど気を使わないので
持ち寄りパーティにもおすすめ!
土台にラズベリージャムをしのばせて
クリスマススペシャルバージョンに仕上げました~♪
★いちごタルト★
★★★レシピ★★★18cm1台分
<パートシュクレ>
無塩バター・・・75g
粉砂糖・・・50g
卵黄・・・1個分
薄力粉・・・130g
<アーモンドクリーム>
卵・・・1個
無塩バター、粉砂糖、アーモンドパウダー・・・各50g
<カスタードクリーム>
卵黄・・・2個分
牛乳・・・200ml
グラニュー糖・・・50g
コーンスターチ・・・10g
強力粉・・・10g
無塩バター・・・20g
<仕上げ用生クリーム>
生クリーム・・・50ml
①<パートシュクレ>
バターをクリーム状に練り、粉砂糖をすり混ぜる。卵黄を加えて均一になったら、ふるった薄力粉を加えてさっくり混ぜる。ラップで包み、冷蔵庫で休ませる。
②<アーモンドクリーム>バターをクリーム状に練り、粉砂糖をすり混ぜる。卵を3回に分けて加え、しっかり乳化させる。アーモンドパウダーを加えて、均一になるまで混ぜる。
③<カスタードクリーム>卵黄にグラニュー糖をすり混ぜ、コーンスターチと強力粉を加えてなじませる。沸かした牛乳を加え混ぜ、鍋に戻してとろみがつくまで加熱する。余熱でバターを溶かし、冷やしておく。150gを使う。

休ませた生地をラップにはさみ、3~4mm厚さに伸ばす。※ひとまわり伸ばしてはひっくり返す、を繰り返して少しづつ伸ばす。

タルトリングを使った成形方法をご紹介。

片方のラップをはずし、型にのせる。

ラップを付けたまま、角に生地を落として入れ込む。

余った生地をカードでカット。

フォークでピケ(穴を開ける)し、

ぐちゃぐちゃにしたオーブンペーパーをのせ、重しを入れて180℃で20分焼く。ふちに軽く焼き色がついたら、重しを取ってさらに5~6分焼いて、全体にうっすらと焼き色を付ける。

ラズベリージャムを底に絞り、

アーモンドクリームを絞って180℃で25~30分香ばしい焼き色がつくまでしっかりと焼く。

カスタードクリーム150gを裏ごしし、8分立ての生クリーム50gを合わせる。
タルト表面にぐるぐると絞り出し、中心からいちごを並べる。

いちごを重ねるように並べる。

いちごで全体を覆ったら、粉砂糖を振って出来上がり♪
この日もお気に入りの古都華(ことか)をたっぷりと使いました。
甘みと果肉の締り具合が絶妙です。
(生産者さんは辻本さんを指名買い。ご近所の方、道の駅で販売中です)
タルトにのせるなら、Mサイズの新鮮なものをお選びください。
真っ赤なクリスマスカラーのタルト
是非お試しください♪
※この記事は2015/12/21の再編集版です。