味付けの基本★醤油・酒・みりんの黄金比率★

昨日は美味しく出来たけど、今日はなんだか味が濃い。
毎日毎日味が安定しない。
そんな味付けのお悩み、ありますよね。
味付けがばらつくのは、適当に目分量でやってるから!
レシピ本を見ると、
醤油大さじ1と1/2
塩小さじ1/3
など、細かい指定がありますが、なぜ小さじ1/2なのかを考えたことがありますか?
ほとんどの方がいちいち考えずに、指示通りの味付けをしていたのではないでしょうか。
おかずの味付けの基本は「塩分1%」
これだけを覚えておけばOK!
握り拳ひとつ分の材料が大体100gなので、1gの塩分を加えれば良いということです。
この原理原則を知っていると、目分量でも美味しく味付けが出来るんです!


塩分の基本を覚えたら、次は、よく作る料理ごとの割合を覚えてしまいましょう。




これで毎日の味付けに困りませんね!
お役に立てば幸いです♡