♪春のパンレッスン★生あんぱん★たっぷり生クリーム♪

今日は生あんぱんのご紹介です♪
ずっしりあんの詰まったあんぱんもいいけれど
春にいただくのは軽~いものがいい!
生地の中心にあんを包むテクニックと
中心に空洞を作るようにふわっと包むテクニックを駆使。
知り合いのパン屋さんに教えてもらった方法。
これからの季節、桜あんで作るものいいですねぇ(^。^)
★生あんぱん★
★★★★レシピ★★★★6個分
強力粉・・・200g ※イーグル
砂糖・・・24g
塩・・・3g
イースト・・・2g
卵黄・・・2個分
牛乳・・・110~120g
バター・・・15g
粒あん・・・25g×6個
つや出しの塗り卵・・・卵黄1個分+牛乳大さじ1
<ホイップクリーム>
生クリーム・・・150g
グラニュー糖・・・15g
①バター以外の材料をミキシング。ミキサーで5分。バターを加えて5分ミキシング。
②室温(26℃)で一次発酵50~60分。約2倍の大きさになるまで。
③6割(約50g)してベンチタイム15分。
④粒あんを約25gずつ包む。※生地をやや大きく伸ばし、余裕を持たせて包む。通常包むときより生地を引っ張り上げないこと。
⑤30℃で二次発酵40~50分。約2倍の大きさになるまで。
⑥ドリュールを塗り、200℃で約12分焼成。
⑦冷めてからサイドに箸を差し、穴を開ける。生クリームとグラニュー糖を9分立てに泡立て、絞り出し袋に入れて絞り込む。

ホイップクリームを絞るときは
クリームが入ってくる圧力を感じ取りながら絞ってください。
入れすぎると穴からあふれ出すのでご注意。
少しづつ絞りながら、様子を見て追加すること。
25~30gがちょうどいい量です。
卵黄たっぷりのしっとりした生地とあん、クリームのマッチングが最高!
是非お試しください♪
※この記事は2016/3/7の再編集版です。