さくさくとろ〜り♪★春野菜とベーコンのキッシュ★

今日は春野菜とベーコンのキッシュのご紹介です♪
今月のレッスンでお教えしたもの。
生地をしっかり空焼きしてから
春野菜をたっぷり詰めて、濃厚なアパレイユ(卵液)を。
厚みを出すためにセルクルを使いました。
アパレイユが漏れないよう、しっかり皮を敷き込みましょう。
丁寧な作業がポイントです♪
★春野菜とベーコンのキッシュ★

★★★★レシピ★★★★15cm×4cmセルクル1台分
<パートブリゼ>
無塩バター・・・75g
薄力粉・・・150g塩・・・小さじ1/2砂糖・・・小さじ1
卵黄・・・1/2個分 ※残りの半分は空焼き後の膜を作るのに使う。
冷水・・・大さじ2
①無塩バター、薄力粉、塩、砂糖をフードプロセッサーでかくはんし、パン粉状にする。
②卵黄と冷水を合わせて①に散らすように加える。さらに撹拌し、ひとまとめにする。1時間~ひと晩冷蔵庫で休ませる。<具材>
たまねぎ・・・小1個
※粗みじんに切って、バター少々であめ色になるまで炒めておく。
ベーコン・・・3枚 ※一口大に切っておく。
スナップエンドウ、ブロッコリ、アスパラガス、ほうれん草など・・・合わせて200g程度。※ゆでておく。
ピザ用チーズ・・・50g
<アパレイユ>
(卵液)※全ての材料を混ぜ合わせてこしておく。
卵・・・1個
生クリーム・・・120cc
牛乳・・・30cc塩・こしょう・・・少々
<仕上げ>
③パートブリゼをたたいてやわらかくし、セルクルに敷きこむ。重しを載せて、180℃で15~20分から焼きする。
重しを取ってさらに10分焼成。※キツネ色に焼けて、しっかり火が通っている状態。
④生地づくりで余った卵黄を水少でゆるめ、生地の表面に塗り、オーブンに2~3分戻して膜を作る。⑤空焼きしたタルトに具材を敷き詰める。(たまねぎ→チーズ→ベーコン→野菜の順に)オーブンに天板をセットし、タルト台をのせてから、アパレイユをふちギリギリまで注ぐ。180℃で25~30分焼成する。

パートブリゼの空焼きは、しっかり行うこと。
卵黄の膜を作るとさくさく感アップ!

たっぷりの葉っぱとコールスローを添えて。
これにシャンパンを添えたら素敵なブランチになります~
実際は、なかなかタイミングが難しいですが(笑)
せめてお気に入りのブランドの炭酸水を添えて
気分だけでも楽しみたいですね♥
コールスローはりんごとチキン&くるみでグレードアップ。
次回ご紹介いたします。
是非お試しください♪
※この記事は2016/4/4の再編集版です。